【1クール目】動画講座

chg40166
Q
1.オーダーについて理解を深める
0:01  ご挨拶
0:55  脳トレって何?
05:19 現実は動いたか?(まいさんの場合)
07:48 オーダーとは?
13:45 オーダーを出せると最初に変化すること
18:29 エンジェルナンバーについて
19:55 前の磁石の使い方プチポイント
21:08 ルートの最適化
26:30 まとめ
Q
2.オーダー力を高める日常生活の過ごし方
0:01 はじめに
1:25 イチ愚痴イチクラゲの法則
7:00 日常生活におけるエネルギー配分5区分
14:40 エネルギー配分にあたっての注意事項
18:30 まとめ
Q
3.現実世界の成り立ちについて
0:01 はじめに
2:00 現実の謎解きをするオファーと受託について
10:13 現実の謎解きについて感想
13:17 現実の作られ方と原材料について
16:20 現実の固定化と流動化の法則
20:05 感情の揺れを許可する
24:43 まとめ
Q
4.脳と心について
0:01 ご挨拶
0:57 なぜ現実が思う通りにならないのか
6:03 脳と心の連携が取れているかの見分け方
8:00 現実からの逆引き表
9:55 仕事ジャンルの解説
15:51 現実の荒れやすさについて解説
17:12 恋愛ジャンルの解説
21:40 まとめ
Q
5.望みを叶えるための脳と心の使い方
0:01 ご挨拶
1:13 心の気質について
5:43 脳の機能について
10:17 現実からの逆引き表
13:33 脳と心の連携をスムーズにする方法
18:48 脳と心のコミュニケーション方法
20:50 葵まいに聞く言語化のコツ
23:47 まとめ
Q
6.無意識領域へのアクセス方法
Q
0:01 ご挨拶
1:45 “望み”の階層構造
2:34 階層構造の図解
4:43 階層別の“望み”が叶う感覚の違い
7:41 望みを叶える上で邪魔しているもの
10:07 ゴミ処理の方法
14:08 思い込みについて補足
15:35 まとめ
Q
7.現実変化について
00:01 ご挨拶
00:47 現実が変化する4段階
02:26 総合的な指標
05:44 好転する場合の詳細
13:52 悪化する場合の詳細
20:20 好転・悪化の差
25:34 まとめ
Q
8.感性とオーダーの関連性
00:01 ご挨拶
00:52 感性を育てるメリット
03:20 感情が果たす役割とは
09:52 現実悪化の4段階との関係性
13:03 感性を育てる具体的な方法
17:11 感性を育てるとできるようになること
18:54 まとめ
Q
9.感情の言語化
00:01 ご挨拶
02:20 感情を言語化する大事さ
07:00 感情との付き合い方5ステップ
11:03 現実悪化の4段階との関係性
16:50 感性を育てる具体的な方法
21:05 抽象化と具体化の応用
26:36 まとめ
Q
10.オーダー対象との重量関係
00:01 ご挨拶
02:06 オーダー対象の定義
04:00 オーダーの重量
06:40 重量と具現化速度の関係性を図解
Q
11.重量バランスを調整して現実を動かす
00:01 ご挨拶
00:51 自分以外の登場人物を加味する
04:57 登場人物の重量を把握する
06:42 初心者さんにおすすめなスタート案件
10:54 難しい分銅を自ら乗せる話
16:58 分銅を取っていくためには
20:17 葵まいの分銅サンプル
22:25 まとめ
Q
12.未完了タスクを完了して重量アップする方法
00:01 ご挨拶
02:39 関係者が多いオーダーの場合
03:33 方法1:クラゲ回収
05:10 方法2:未完了タスクの解消
08:51 えとうの未完了サンプル
11:22 葵まいの未完了サンプル
15:41 まとめ
Q
13.望みの具現化と時間軸
00:01 ご挨拶
03:36 タイムラグとは何か?
04:20 時間の流れを川の流れで考えてみよう
08:29 葵まいの叶うスピードが速くなった例
10:56 川の流れの速度が決まるポイント
13:17 脳と心の成熟度と叶うスピードの関係
16:20 流れの早い・遅いそれぞれのメリット・デメリット
17:59 スモモの話
24:50 まとめ
Q
14.タイムラグの存在意義
00:01 ご挨拶
01:49 タイムラグの内訳
04:20 タイムラグの存在意義
09:00 猶予期間(タイムラグ中)にやってほしいこと
10:44 猶予期間の過ごし方のおすすめ
20:16 まとめ
Q
15.時間の流れの調整法
00:01 ご挨拶
01:04 「オーダーが叶う」とは?
06:11 意図的に変化への耐性をつける方法
13:15 変化への耐性をつけるチャレンジが成功したというサインは?
16:30 まとめ
Q
16.過去と未来へのリンク-1
00:01 ご挨拶
01:24 過去と未来へのリンク
07:17 意識領域・無意識領域を図解で説明
11:23 鍋蓋の見つけ方のサンプル
16:51 鍋蓋の中に入っているもの
24:18 ごみ→未完了タスク→鍋蓋→亡霊
25:44 鍋蓋を開けるには?
28:05 まとめ
Q
17.過去と未来へのリンク-2
00:01 ご挨拶
04:42 鍋蓋はそもそもなぜ作られたのか?
06:57 亡霊が作られた重要ポイント
13:12. 亡霊のもう一つの役割
Q
18.現在地把握の重要性
 00:01 ご挨拶・基礎講座16の補足
00:39 現在地把握について
03:40 現在地把握は怖くない
12:07 現在地把握を図で説明
16:09 未来・過去の自分と他人との使い分け
19:32 自己信頼感・エフィカシーが高くなった時に起こりやすいセルフトーク
21:40 自己信頼感が高くなった時にどんなメリットがあるのか
23:05 最後のご挨拶
Q
1.オーダーを出したときに合わせてチェックしたい3ポイント
Q
2.大切な人とのご縁を繋ぐオファーと受託の使い
0:01 ご挨拶
2:14 オファーと受託の図解
4:52 ご縁の定義
7:31 自分らしく生きるとは?
8:39 ご縁が結ばれるとき
11:57 キャスティングの条件
14:34 明るいご縁を繋ぐ方法
18:31 まとめ
Q
3.膠着状態を抜け出す最初の一手とは?
0:01 ご挨拶
2:14 現実が膠着状態になる理由3つ
3:34 エネルギー不足
6:31 変化することへの抵抗感
7:22 望むことへの罪悪感
8:33 エネルギー不足に対する対応策
9:36 変化することへの抵抗感に対する対応策
11:16 望むことへの罪悪感への対応策
13:26 まとめ
Q
4.願いをドンピシャで叶えるシンクロの起こし方
00:01 ご挨拶
01:31 シンクロの定義
04:50 シンクロの2パターン
09:15 シンクロの起こし方
16:15 まとめ
00:01 ご挨拶
03:30 葵まいのエピソード
08:03 谷川みいのエピソード
16:23 プチエピソード集
20:23 まとめ
Q
5.大事な人をガラリと変える絶対法則とは?
00:01 ご挨拶
03:35 相手を変える具体的な方法
08:01 相手に変わってもらうチェックポイント
15:02 まとめ
00:01 ご挨拶
00:53 葵まいのエピソード
10:24 谷川みいのエピソード
18:48 プチエピソード集
20:21 まとめ
Q
6.願いを叶える執着との付き合い方
00:01 ご挨拶
04:54 執着の定義とは?
06:34 なぜ執着があると叶いにくいのか?
10:34 まとめ
00:01 ご挨拶
01:28 葵まい(彼に対する執着)
07:55 谷川みい(家族からの執着)
14:40 葵まい(オーダーへの執着)
19:40 まとめ
Q
7.大切な人から望まない言動をされたら?
00:01 ご挨拶
03:20 なぜ大切な人から望まない扱いを受けるのか?
06:50 人生における標準パックの話
10:45 大切な人に役割をオーダーする
00:01 ご挨拶
01:10 葵まい(母の話)
06:27 谷川みい(職場関係)
12:57 葵まい(友人関係)
19:42 谷川みい(彼関係)
Q
8.オーダー完了を妨げる罪悪感を見破る方法
00:01 ご挨拶
02:17 「罪悪感」について
04:32 「罪悪感を伴う思い込み」2種類
06:46 ①自分自身のに対する罪悪感(存在への罪悪感;Be)
12:17 ②願いを叶えることに対する罪悪感(行動への罪悪感;Do)
16:55 まとめ
00:01 ご挨拶
01:56 ①自分自身に対する罪悪感(葵まいのエピソード)
09:13 ②願いを叶えることに対する罪悪感(谷川みいのエピソード)
19:15 まとめ
Q
9.繰り返すネガティブループから脱出する方法
00:01 ご挨拶
03:19 ネガティブループ2パターン
06:39 ネガティブループが起こる意味2つ
08:28 再配達について
14:42 再試について
19:51 再配達と再試の見分け方
22:42 まとめ
00:01 ご挨拶
00:53 再配達(谷川みいのエピソード)
08:01 再配達(葵まいのエピソード)
11:35 再試(葵まいのエピソード)
16:16 再配達が起こる時の心境(葵まいの考察)
18:18 まとめ
Q
10.音信不通解除までの期間を最短にする方法
00:01 ご挨拶
01:20 音信不通の4パターン
07:44 解説前に知っておいていただきたいこと
10:12 パターンA
14:03 パターンB
19:32 パターンC
23:39 パターンD
27:50 まとめ
00:01 ご挨拶
00:55 音信不通エピソード(谷川みい)
08:41 音信不通エピソード(葵まい)
Q
11.オーダーの進捗度合いを現実から見抜く方法
00:01 ご挨拶
02:11 オーダーの進捗を知る2軸
09:46 「感覚は変化したのに現実はそのまま」と感じる時に何が起こっているのか
13:22 現実の変化を見抜くスキル2つ
17:42 まとめ
Q
12.どうしてもオーダーが動かないときは「現在地」を確認しよう
Q
13.仕事への取り組み方を変えると恋愛が動くのはなぜ?
00:01 ご挨拶
03:00 脳トレでは仕事をどのように定義しているのか?
09:30 恋愛がうまくいかない時にお仕事を上手に使って動かすには?
17:37 まとめ
Q
14.相手と愛情で繋がるアイメッセージの使い方と落とし穴
00:01 ご挨拶
01:08 アイメッセージとは?
06:48 アイメッセージと非言語
11:47 アイメッセージを使う時のポイント
14:09 まとめ
Q
15.オーダーを加速させる恐怖の無効化
Q
16.オーダーを出す前にチェックしたいこと
00:01 ご挨拶
01:38 非言語の2階層
05:32 非言語情報を言語化して魅力や可能性を発掘する
07:45 出来事と感情の言語化を深めて自分を知る
11:03 未発掘の可能性を見つけるコンサルの受け方について
13:20 コンサルを受ける前の言語化のポイント
00:01 ご挨拶
01:19 少し先の未来を身すぎて今をおざなりにしている状態
09:55 当たり前に自分の願いよりも周りとの調和を優先している
17:38 自分に興味がない
Q
17.溺愛が叶う”ご自愛”の決定版
00:01 ご挨拶
02:52 ご自愛が成功するまでの流れ
08:07 溺愛が叶うご自愛の四段階
13:06 まとめ
Q
18.隠すと腐る。見せると魅力になる。黒歴史をダイヤモンドに変える方法
00:01 ご挨拶
01:11 江藤有紀のエピソード
05:39 見て見ぬ振りしたくなる黒歴史は放置すると腐る
12:13 黒歴史をダイヤモンドにする
Q
19.願いを叶えるためにはどんな行動をしたらいいの?
00:01 ご挨拶
01:28 オーダーから行動までの3つの流れ
02:09 葵まいのエピソード
09:48 谷川みいのエピソード
18:47 まとめ
Q
20.脳トレで叶える結婚4ステップ
00:01 ご挨拶
02:30 脳トレで叶える結婚4ステップ
04:51 ①心を脳に認識させる
09:55 ②心にある概念が生まれた背景を認識する
12:45 ③脳を書き換える
16:44 ④心の再確認
Q
21.「こんなに頑張ってるの叶わない!」と苦しいあなたへ
00:01 ご挨拶
01:20 谷川みいのエピソードと考察
07:05 葵まいの考察(遠くの未来だけのオーダーで止まっていることが多い)
14:50 葵まいの考察(次の一歩は想像できる範囲の外にあることが多い)
18:00 谷川みい(「好き」言い逃げ事件)
21:26 葵まいのエピソード
Q
22.天職の見つけ方ファーストステップ
00:01 ご挨拶
03:10 ①自分にとっての天職とは?
08:20 ②天職のヒント
13:42 ③天職を見つけた先
15:40 ④天職に繋がるカケラが日常に増えてくる
Q
23.叶わない人がハマりがちな落とし穴
00:01 ご挨拶
00:52 ①「今、叶っていない」と決めている
09:12 ②「ネガティブな出来事」を”戻った”と思い込む
15:30 ③不安を回避するオーダーばかり
22:20 願いを叶えたい多くの人が辿りがちな道のり
Q
24.親子関係の課題を解消してパートナーシップを良好にする
記事URLをコピーしました